ページが更新されないときは、F5キーを押して最新の情報に更新してください。
美濃加茂は2年ぶり8回目、岐阜女子は29連覇!!(H30/2/4)
2月4日(日)、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会の男女決勝リーグが関市総合体育館で行われました。
男子は決勝リーグで美濃加茂、富田の勝ち点が並び、直接対決を制した美濃加茂が2年ぶり8回目、女子は岐阜女子が他のチームを寄せ付けず、28年連続29回目の優勝で幕を閉じた。
男子は2位が富田、3位が高山西、女子は2位が県岐阜商、3位が岐阜農林の結果となった。
男女とも上位3チームが2月10日、11日に愛知県で行われる東海高校新人大会に出場する。
これまでの詳しい結果、勝ち上がりはこちらへ。
平成29年度 県高校新人大会 2日目結果(H30/2/3)
2月3日(土)、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会の男女ブロック決勝、5決予備戦、決勝リーグが関市総合体育館、大垣商業高校の2会場で行われました。
男子は美濃加茂、岐阜農林、富田、高山西が、女子は岐阜女子、岐阜農林、岐阜総合、県岐阜商がベスト4に進出しました。
また、男女決勝リーグ第1試合が行われ、男子は岐阜農林、富田が、女子は岐阜女子、県岐阜商がそれぞれ1勝をあげました。
明日、2月4日(日)に関市総合体育館で大会最終日が行われ、男女とも上位3チームが2月10日、11日に愛知県で行われる東海高校新人大会に出場する権利を得ます。
これまでの詳しい結果、勝ち上がりはこちらへ。
平成29年度 県高校新人大会 初日結果(H30/1/27)
1月27日(土)、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会男女1・2回戦が関市総合体育館、北西部体育館、揖斐川健康広場、まきがね公園体育館の4会場で行われ男女ベスト8が出そろいました。
男子はシードの美濃加茂、高山西、富田、岐阜農林が順当に勝ち進み、決勝リーグ進出をかけたブロック決勝を大垣養老、中津川工、大垣工、岐阜総合と対戦します。
女子はシードの岐阜女子、県岐阜商、高山西、美濃加茂がブロック決勝へ駒を進め、それぞれ各務原西、土岐商、岐阜総合、岐阜農林と対戦します。
決勝リーグ進出の切符をかけたブロック決勝は2月3日(土)、関市総合体育館、大垣商業高校で行われます。
これまでの詳しい結果、勝ち上がりはこちらへ。←(H29/2/2更新)
平成29年度 県高校新人大会 初日結果(H30/1/27)←ここをクリック!!
1月27日(土)、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会男女1・2回戦が関市総合体育館、北西部体育館、揖斐川健康広場、まきがね公園体育館の4会場で行われ男女ベスト8が出そろいました。
男子はシードの美濃加茂、高山西、富田、岐阜農林が順当に勝ち進み、決勝リーグ進出をかけたブロック決勝を大垣養老、中津川工、大垣工、岐阜総合と対戦します。
女子はシードの岐阜女子、県岐阜商、高山西、美濃加茂がブロック決勝へ駒を進め、それぞれ各務原西、土岐商、岐阜総合、岐阜農林と対戦します。
決勝リーグ進出の切符をかけたブロック決勝は2月3日(土)、関市総合体育館、大垣商業高校で行われます。
男女1・2回戦の結果速報は上記タイトルをクリック!!
これまでの詳しい結果、勝ち上がりはこちらへ。←(H29/2/2更新)
平成29年度 県高校新人大会 組み合わせ決定(H30/1/23)
1月27日(土)から、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会が行われます。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日は関市総合体育館、岐阜市北西部体育館、揖斐川町健康広場、まきがね公園体育館の4会場で男女1・2回戦が行われます。
新人大会の要項、組み合わせ、各地区予選結果はこちらへ。(こちらは一般の方でも御覧いただけます。)
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
平成29年度 県高校新人大会 各地区予選の結果(H30/1/22)
1月27日(土)から、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会が行われます。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームが出そろいました。
各地区予選結果はこちらへ。
県新人大会の組合せ抽選は1月23日(火)に行われます。決まり次第、アップしますのでご確認ください。
参加申込書の新しいバージョンのアップについて(H29/12/6)
Dawnloadのページに、背番号0、00および1~99まで入力可能な参加申込書をアップしました。
顧問の方は左のDownloadから必要に応じてダウンロードしてください。
美濃加茂は3連覇、岐阜女子は26連覇(H29/11/3)
11月3日(金)、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール選手権大会 男女決勝、女子優勝決定戦が飛騨高山ビッグアリーナで行われた。
男子決勝戦は美濃加茂と高山西の対戦、女子優勝決定戦は岐阜女子と県岐阜商の対戦となった。男子は、美濃加茂が県総体でのリベンジを果たし3年連続8回目、女子は岐阜女子が圧倒的な強さで県岐阜商を下し、26年連続27回目の優勝を飾った。
男子は美濃加茂、女子は岐阜女子、県岐阜商が12月23日から開催される全国高等学校バスケットボール選手権大会に出場する。各チームには岐阜県代表としてウインターカップでの活躍に期待したい。
これまでの詳細結果、勝ち上がり表はこちらから。
平成29年度 県高校選手権大会 6日目結果(H29/10/29)
10月29日(日)、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール選手権大会男女準決勝が下呂交流会館で行われ、
男子は、美濃加茂、高山西が、女子は県岐阜商、高山西が決勝へ進出しました。
男女決勝、女子優勝決定戦、女子4位決定戦は、11月3日(金)、飛騨高山ビッグアリーナで行われます。
大会6日目までの速報結果は上記タイトルをクリック↑↑
6日目までの詳細結果、勝ち上がり表はこちらから。
平成29年度 県高校選手権大会 5日目結果(H29/10/28)
10月28日(土)、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール選手権大会男女準々決勝がやまと総合センターで行われ、男女ベスト4が出そろいました。
男子は、岐阜農林、美濃加茂、高山西、富田が、女子は県岐阜商、美濃加茂、岐阜農林、高山西がそれぞれ準決勝進出を決めました!!
男女準決勝は10月29日(日)に下呂交流会館で行われます。
駐車場の案内図はこちらから。
なお、先日お知らせした通り、台風接近に伴い競技日程が変更しております。ご注意ください!!
警報発令された場合の対応について
大会5日目の速報結果は上記タイトルをクリック↑↑
5日目までの詳細結果、勝ち上がり表はこちらから。
緊急 平成29年度 県高校選手権大会6日目下呂交流会館の台風接近に伴う競技日程の変更について(H29/10/27)
10月29日(日)、大会6日目の会場下呂交流会館の競技日程について連絡します。
台風は、予想進路をはずれ、
しかし、台風の影響による雨の心配、直撃は無いにしろ日本列島に向かってきているという点から、長時間拘束する競技日程は望ましくないだろうという判断を致しました。
従いまして、競技日程等を下記にように変更いたします。
【変更決定内容】
〇競技日程について
コートを2面設置し、2試合とする。
第1試合10:00(女子)、第2試合11:40(男子)
〇オフィシャルについて
第1試合は割り当て → 益田清風高校
第2試合は負けオフィシャル → 第1試合の負け(女子)
2週にわたり台風の影響でご迷惑をおかけしておりますが、選手の安全を第一考え、このような判断に至りました。
ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
なお、駐車場につきましては先日ご連絡した通りです。
駐車場の案内図はこちらから。
緊急 平成29年度 県高校選手権大会6日目下呂交流会館の駐車場について(H29/10/24)
10月29日(日)、大会6日目の会場下呂交流会館の駐車場につきましてご連絡いたします。
当日、隣の施設で別のイベントが行われるため大変混雑が予想されます。それに伴いまして、駐車場の案内図を用意いたしました。
御来場される方は、必ずご確認の上、お気をつけてお越しください。
チーム関係者の方は乗り合わせて御来場いただけると幸いです。
駐車場等で大変ご迷惑をおかけしますが、何卒御協力の程、よろしくお願いいたします。
駐車場の案内図はこちらから。
平成29年度 県高校選手権大会 4日目結果(H29/10/22)
10月22日(日)、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール選手権大会男女4回戦が岐阜市南部SC、まきがね公園体育館の2会場で行われ、男女ベスト8が出そろいました。男子はシードの岐阜農林、美濃加茂、高山西、富田が順当に勝ち上がり、岐阜総合、土岐商、大垣工、中京と、女子もシードの県岐阜商、美濃加茂、岐阜農林、高山西が勝ち上がり、岐阜東、土岐商、岐阜総合、多治見西と10月28日(土)の準々決勝を戦います。会場はやまと総合センターで行われます。
大会4日目の速報結果は上記タイトルをクリック↑↑
4日目までの詳細結果、勝ち上がり表はこちらから。 ※遅くなりましたが、各地区総体の結果もアップしました!こちらから。
緊急 平成29年度 県高校選手権大会4日目台風接近に伴う競技日程の変更について(H29/10/20)
10月22日(日)、大会4日目の競技につきまして、台風21号の接近に伴い、以下の通りに日程およびT・O割り当ての変更をいたします。
1、試合間の変更(※2時間10分→1時間30分)
① 第1試合 9:30 開始
② 第2試合 11:00 開始
③ 第3試合 12:30 開始
④ 第4試合 14:00 開始
2、T・O割り当ての変更
① 第1試合 第3試合の組合せ番号の小さいチーム
② 第2試合 第1試合の負けオフィシャル
③ 第3試合 第2試合の負けオフィシャル
④ 第4試合 第3試合の組合せ番号の大きいチーム
つきましては、試合時間などお間違えないよう、お気を付けください。
平成29年度 県高校選手権大会 3日目結果(H29/10/21)
10月21日(土)、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール選手権大会男女3回戦が岐阜市南部SC、まきがね公園体育館、あさぎり体育館、大垣商業高校の4会場で行われ、男女各16チームが出そろいました。男女4回戦は10月22日(日)に岐阜市南部SC、まきがね公園体育館の2会場で行われます。
10月28日(土)の準々決勝へ駒を進めるのはいったいどのチームか!?
大会3日目の結果は上記タイトルをクリック↑↑
初日、2日目の詳細結果、勝ち上がり表はこちらから。 ※遅くなりましたが、各地区総体の結果もアップしました!こちらから。
平成29年度 県高校選手権大会 2日目結果(H29/10/15)
10月15日(日)、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール選手権大会男子1・2回戦が揖斐川町健康広場、まきがね公園体育館、瑞浪市民体育館、久々野体育館の4会場で行われ、男子32チームが3回戦へ駒を進めました。男女3回戦は、10月21日(土)に岐阜市南部SC、まきがね公園体育館、あさぎり体育館、大垣商業高校の4会場で行われます。
2日目の結果は上記タイトルをクリック↑↑
初日、2日目の詳細結果、勝ち上がり表はこちらから。
※遅くなりましたが、各地区総体の結果もアップしました!こちらから。
平成29年度 県高校選手権大会 初日結果(H29/10/14)
10月14日(土)、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール選手権大会女子1・2回戦が揖斐川町健康広場、まきがね公園体育館、瑞浪市民体育館、久々野体育館の4会場で行われ、女子32チームが3回戦へ駒を進めました。初日の結果は上記タイトルをクリック↑↑
初日の詳細結果、勝ち上がり表はこちらから。
平成29年度 県高校選手権大会 組み合わせ決定!(H29/9/5)
10月14日(土)から、平成29年度岐阜県高等学校バスケットボール選手権大会が行われます。
男子68チーム、女子63チームでトーナメント戦を行い男子は優勝を決定します。女子は岐阜女子との優勝決定戦を行います。
(※選抜大会から名称が変更されました。)
男女決勝と女子優勝決定戦は11月3日(金)、飛騨高山ビッグアリーナで行います。
男子の優勝チームと女子のトーナメントを勝ち抜いたチームは12月23日から開催される全国選手権大会に出場する権利を得ます。
要項および組み合わせ表はこちらから。(一般の方でも御覧いただけます。)
※参加校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
平成29年度 県高校選抜大会関係書類について(H29/7/7)
選抜大会の鑑と要項をアップいたしました。参加校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
なお、
平成29年度岐阜県高等学校総合体育大会バスケットボール競技兼東海・全国高等学校総合体育大会岐阜県予選の成績(順位)について
お詫びと訂正(H29/6/2)
標記大会において、大会終了後に発表しました成績(順位)について、順位決定方法にミスが発覚したため、ここに訂正をさせていただきます。
大会は、平成29年5月20日~28日に実施いたしました。5月27日、28日に行われた男子の決勝リーグでは、3チームが2勝1敗で並ぶという結果となりました。5月28日の試合終了後、当バスケットボール専門部による会議において競技規則に則って順位を決定し、1位富田高等学校、2位岐阜農林高等学校と発表させていただきました。
ところが、翌日外部から順位に対する疑義の問い合わせがあり、(公財)日本バスケットボール協会に確認した結果、当バスケットボール専門部の競技規則の適用が誤っており、正しくは1位岐阜農林高等学校、2位富田高等学校であることが明らかになりました。そのため、正しい順位に訂正したことを両校にお伝えし、受け入れていただきました。
このたびの誤りによって、純粋にバスケットボールに取り組んできた生徒の皆さん、熱心にご指導いただいている先生方、また保護者の皆様、並びに学校関係者の方々には、多大なるご迷惑と混乱をお招きしたことを、主催者として深くお詫び申し上げます。
今後は、このような事が二度と起きないよう、大会運営方法を見直すとともに、役員等関係者に周知し、万全を期して参ります。大変申し訳ありませんでした。
岐阜農林は2年ぶり38回目!、岐阜女子は24連覇!(H29/6/2訂正)
5月28日(日)、平成29年度岐阜県高等学校総合体育大会の決勝リーグが飛騨高山ビッグアリーナで行われ、
男子は決勝リーグ上位3チームが2勝1敗で並ぶ混戦の中、岐阜農林が2年ぶり38回目、女子は岐阜女子が24年連続26回目の優勝で幕を閉じた。
男子は2位が富田、3位が高山西、女子は2位が県岐阜商、3位が高山西の結果となった。
男女優勝チームは7月27日から福島県で開催される全国高等学校総合体育大会に出場する権利を獲得した。また、男女上位3チームは6月17・18日に三重県で開催される東海高等学校総合体育大会に出場する権利を獲得した。
県高校総体の詳しい結果・勝ち上がりはこちらへ。
平成29年度 県高校総体 3日目結果!!(H29/5/27)
5月27日(土)、平成29年度岐阜県高等学校総合体育大会のブロック決勝が飛騨高山ビッグアリーナ、下呂交流会館の2会場で行われ、男子は富田、高山西、岐阜農林、美濃加茂が、女子は岐阜女子、岐阜農林、高山西、県岐阜商が決勝リーグ進出を決めた。決勝リーグでは、男子の富田、岐阜農林が、女子の岐阜女子、県岐阜商がまずは1勝を上げた。
決勝リーグ、5位決定戦は5月28日(日)、飛騨高山ビッグアリーナで行われます。
決勝リーグを制し、全国高等学校総合体育大会出場を決めるのはいったいどのチームか!?
県高校総体3日目までの詳しい結果・勝ち上がりはこちらへ。
平成29年度 県高校総体 2日目結果!!(H29/5/22)
5月21日(日)、平成29年度岐阜県高等学校総合体育大会の男女2回戦が美濃加茂高校、関高校の2会場で行われ、ベスト8が決定しました。
男子はシードの富田、美濃加茂、岐阜農林、大垣工が順当に勝ち進み、決勝リーグ進出をかけたブロック決勝を大垣日大、土岐商、岐阜総合、高山西と対戦します。
女子はシードの岐阜女子、県岐阜商、高山西、土岐商がブロック決勝へ駒を進め、それぞれ大垣北、飛騨高山、美濃加茂、岐阜農林と対戦します。
決勝リーグ進出の切符をかけたブロック決勝は5月27日(土)、飛騨高山ビッグアリーナ、下呂交流会館で行われます。
ブロック決勝を制し、決勝リーグ進出を決めるのはいったいどのチームか!?
県高校総体初日、2日目の詳しい結果・勝ち上がりはこちらへ。←(5/22upしました!!)
平成29年度 県高校総体 初日結果!!(H29/5/20)
5月20日(土)、平成29年度岐阜県高等学校総合体育大会の男女1回戦が加茂農林高校、武義高校、東濃高校、関有知高校、岐阜総合学園高校の5会場で行われ、男女16チームが2回戦へ駒を進めました。男女2回戦は、明日5月21日(日)美濃加茂高校、関高校の2会場で行われます。
ベスト8に勝ち残り、ブロック決勝進出を決めるのはいったいどのチームか!?
試合結果は上記タイトルをクリック↑↑
県高校総体の要項、組み合わせおよび各地区予選結果はこちらへ。
重要 平成29年度 県高校総体 東濃高校会場の利用規定について(H29/5/17)
東濃高校会場の利用について注意事項を追加でアップしました。
会場を利用するチームの顧問は左のDownloadから利用規定をダウンロードし、生徒に周知徹底をお願いします。
県高校総体の大会展望をアップしました。大会展望はこちらへ。
平成29年度 県高校総体 組み合わせ決定(H29/5/10)
5月20日(土)、平成29年度岐阜県高等学校総合体育大会が始まります。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日の20日(土)は加茂農林高校、武義高校、東濃高校、関有知高校、岐阜総合学園高校の5会場で男女とも1回戦が行われ、大会2日目の21日(日)は美濃加茂高校、関高校の2会場で男女とも2回戦が行われます。
県高校総体の要項、組み合わせおよび各地区予選結果はこちらへ。
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
1月29日(日)、平成28年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会男女決勝リーグが大垣市総合体育館で行われた。
男子は富田が初優勝、女子は岐阜女子が27年連続28回目の優勝を飾った。
決勝リーグでは美濃加茂、富田、岐阜農林が2勝1敗で並び、得失点差により富田が念願の初優勝を勝ち取った。2位は美濃加茂、3位には岐阜農林が入った。
岐阜女子は決勝リーグでも他を圧倒し、全勝で27連覇を果たした。県岐阜商が2位、高山西が3位に入り、東海大会の出場権を獲得した。
男女とも上位3チームは2月11日、12日に三重県で開催される東海高校新人大会に出場する。
新人大会の詳しい結果・勝ち上がりはこちらへ。
平成28年度 県高校新人大会 2日目結果!!(H29/1/28)
1月28日(土)、平成28年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会男女ブロック決勝が大垣市総合体育館、大垣商業高校の2会場で行われました。男子は美濃加茂、富田、大垣工、岐阜農林が、女子は岐阜女子、高山西、土岐商、県岐阜商がベスト4に進出しました。
また、男女決勝リーグ第1試合が行われ、男子は美濃加茂、岐阜農林が、女子は岐阜女子、県岐阜商がそれぞれ1勝をあげました。
明日、1月29日(日)に大垣市総合体育館で大会最終日が行われ、男女とも上位3チームが2月11日、12日に三重県で行われる東海高校新人大会に出場する権利を得ます。
新人大会初日、2日目の詳しい結果・勝ち上がりはこちらへ。
平成28年度 県高校新人大会 初日結果!!(H29/1/22)
1月21日(土)、平成28年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会1・2回戦が揖斐川町健康広場、感謝と挑戦のTYK体育館、まきがね公園体育館、瑞浪市総合体育館の4会場で行われ、男女ベスト8が出そろいました。
男子はシードの美濃加茂、岐阜農林、富田、大垣工が順当に勝ち進み、決勝リーグ進出をかけたブロック決勝を土岐商、中津川工、高山西、岐阜総合と対戦します。
女子はシードの岐阜女子、県岐阜商、岐阜農林、大垣北がブロック決勝へ駒を進め、それぞれ飛騨高山、美濃加茂、高山西、土岐商と対戦します。
決勝リーグ進出の切符をかけたブロック決勝は1月28日(土)、大垣市総合体育館、大垣商業高校で行われます。
新人大会初日の詳しい結果・勝ち上がりはこちらへ。
平成28年度 県高校新人大会 組み合わせ決定(H29/1/17)
1月21日(土)から、平成28年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会が行われます。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日は揖斐川町健康広場、感謝と挑戦のTYK体育館、まきがね公園体育館、瑞浪市総合体育館の4会場で男女1・2回戦が行われます。
新人大会の要項、組み合わせ、各地区予選結果はこちらへ。←※大会展望を1/18にUPしました。(こちらは一般の方でも御覧いただけます。)
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。←要項の年が平成28年になっていました(1/17訂正済)
美濃加茂は2連覇、岐阜女子は25連覇!!(H28/11/3)
11月3日(木)、平成28年度岐阜県高校選抜大会最終日が関市総合体育館で行われた。男子決勝戦は美濃加茂と富田の対戦、女子優勝決定戦は岐阜女子と県岐阜商の対戦となった。男子は接戦の末、美濃加茂が2年連続7回目、女子は岐阜女子が圧倒的な強さで県岐阜商を下し、25年連続26回目の優勝を飾った。
男子は美濃加茂、女子は岐阜女子、県岐阜商が12月23日から開催される全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウインターカップ)に出場する。各チームには岐阜県代表としてウインターカップでの活躍に期待したい。
結果速報は上のタイトルをクリック!!
県高校選抜大会これまでの詳しい結果、勝ち上がりはこちらへ。
平成28年度県高校選抜大会 男女決勝の生中継が決定!!(H28/10/28)
『岐阜市を中心にエリアを持つCCNでの生中継が決定!!』
11/3(木・祝)に行われる男女決勝を、ケーブルテレビのCCNが生中継で放送します。
(CCNはこれまでにも、録画放送で岐阜県高校選抜大会を放送していましたが、今回は生中継での放送となります。)
ご加入されている方は、是非ご覧ください。
■放送日時:11/3(木・祝)
・ 女子決勝 9:50~ ※2校目の全国大会出場校を決める試合を生中継
・ 男子決勝 15:20~
■放送ch:チャンネルCCN11(111ch)
☆CCNホームページ
http://www.ccn-catv.co.jp/
☆CCN Facebookページ
http://www.facebook.com/ch.nagaragawa/
平成28年度 県高校選抜大会6日目結果(H28/10/30)
10月30日(日)、男女準決勝がOKBぎふ清流アリーナで行われました。
男子は美濃加茂、富田が、女子は県岐阜商、大垣商が決勝へと駒を進めました。
大会最終日、男女決勝、女子4位決定戦、女子優勝決定戦は、11月3日(木)に関市総合体育館で行われます。
なお、11月3日(木)の男女決勝の模様はケーブルテレビのCNNが生中継で放送されます。ご加入されている方は是非ご覧ください!
県高校選抜大会これまでの詳しい結果、勝ち上がりはこちらへ。
平成28年度 県高校選抜大会5日目結果(H28/10/29)
10月29日(土)、男女準々決勝がOKBぎふ清流アリーナで行われました。
男子は美濃加茂、大垣工、富田、岐阜農林が、女子は県岐阜商、岐阜総合、岐阜農林、大垣商業が準決勝へと駒を進めました。
準決勝は明日10月30日(日)にOKBぎふ清流アリーナで行われます。
明日も熱戦の様子を結果がわかり次第、随時アップしていきます。結果速報は上記タイトルをクリック!!
県高校選抜大会これまでの詳しい結果、勝ち上がりはこちらへ。
平成28年度 県高校選抜大会4日目結果(H28/10/23)
10月23日(日)、男子4回戦、女子3回戦が岐阜市南部SC、下呂市交流会館の2会場で行われ、男女ともベスト8が出そろいました。
男女準々決勝は10月29日(土)にOKBぎふ清流アリーナで行われます。準決勝へ駒を進めることのできるチームはいったいどこになるのか!?
県高校選抜大会これまでの詳しい結果、勝ち上がりはこちらへ。
平成28年度 県高校選抜大会3日目結果(H28/10/22)
10月22日(土)、男子3回戦、女子2回戦が岐阜市南部SC、揖斐川町健康広場、まきがね公園体育館、瑞浪市民体育館の4会場で行われ、上位16チームが決定しました。
明日、10月23日(日)は男子4回戦、女子3回戦が岐阜市南部SC、下呂市交流会館の2会場で行われ、ベスト8が出そろいます!
県高校選抜大会2日目までの詳しい結果、3日目までの勝ち上がりはこちらへ。
平成28年度 県高校選抜大会2日目結果(H28/10/16)
10月16日(日)、男子2回戦、女子1回戦が揖斐川町健康広場、まきがね公園体育館、萩原あさぎり体育館、加納高校、可児高校の5会場で行われました。
男子3回戦、女子2回戦は10月22日(土)に岐阜市南部SC、揖斐川町健康広場、まきがね公園体育館、瑞浪市民体育館の4会場で行われます。
県高校選抜大会2日目までの詳しい結果、勝ち上がりはこちらへ。
平成28年度 県高校選抜大会初日結果(H28/10/15)
10月15日(土)、男女1回戦が岐阜市西部体育館、揖斐川町健康広場、まきがね公園体育館の3会場で行われ、勝利を勝ち取ったチームが2回戦へと駒を進めました。
県高校選抜大会初日の詳しい結果、勝ち上がりはこちらへ
平成28年度 県高校選抜大会 試合時間・会場の一部変更のお知らせ(H28/9/26)
一部のチームで諸事情により試合時間・会場の変更がありました。
該当チームの顧問にはすでに連絡があったと思いますが、顧問の先生は組み合わせ等を下記から確認してください。
大会展望もアップしましたので合わせてご覧ください。
要項および変更後の組み合わせ表、大会展望はこちらから。(一般の方でも御覧いただけます。)
※参加校の顧問は再度左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
平成28年度 県高校選抜大会 組み合わせ(H28/9/8)
10月15日(土)から、平成28年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会が行われます。男子70チーム、女子60チームでトーナメント戦を行い男子は優勝を決定します。女子は岐阜女子との優勝決定戦を行います。
男女決勝と女子優勝決定戦は11月3日(木)、関市総合体育館で行います。
男子の優勝チームと女子のトーナメントを勝ち抜いたチームは12月23日から開催される全国選抜優勝大会に出場する権利を得ます。
要項および組み合わせ表はこちらから。(一般の方でも御覧いただけます。)
※参加校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
平成28年度 岐阜県高等学校各地区総合体育大会の結果(H28/9/22)
7月2日(土)の中濃地区総体を皮切りに、各地区で地区総体が開催されました。結果はこちらへ。
第63回東海高等学校総合体育大会 2日目結果(H28/6/12)
6月12日(日)、岐阜メモリアルセンターで愛ドームで東海総体男女準決勝、3位決定戦、決勝が行われ、男子は中部大第一(愛知1位)が、女子は桜花学園(愛知1位)が優勝を飾った。
岐阜女子は決勝で桜花学園と対戦。前半は同点でお折り返したが、第3ピリオドから徐々に引き離され、惜しくも準優勝に終わった。
東海新人大会の最終結果・勝ち上がりはこちらへ。
第63回東海高等学校総合体育大会 1日目結果(H28/6/11)
6月11日(土)に岐阜メモリアルセンターで愛ドーム・ふれ愛ドームで東海総体男女1・2回戦が行われた。
男子は浜松学院、中部大第一、四日市工、沼津中央が準決勝へ進出し、女子は岐阜女子、いなべ総合、浜松開誠館、桜花学園が準決勝へ駒を進めた。
東海総体の1日目結果と勝ち上がりはこちらへ。
第63回東海高等学校総合体育大会バスケットボール競技の組み合わせ決定(H28/6/6)
6月11日(土)、12日(日)に岐阜メモリアルセンターで愛ドーム・ふれ愛ドームで行われる、第63回東海高等学校総合体育大会バスケットボール競技の組み合わせをアップしました。
東海総体の組み合わせはこちらへ。
※東海大会出場校顧問の方は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
平成28年度 県高校総体 最終日結果(H28/5/29)
5月29日(日)、平成28年度岐阜県高等学校総合体育大会決勝リーグ・5位決定戦が行われた。
男子は美濃加茂が3年ぶり6回目、女子は岐阜女子が23年連続25回目の優勝で幕を閉じた。男子は2位が岐阜農林、3位が富田、女子は2位が県岐阜商、3位が大垣商の結果となった。
男女優勝チームは7月30日から広島県で開催される全国高等学校総合体育大会に出場する権利を獲得した。また、男女上位3チームは6月11・12日に岐阜県で開催される東海高等学校総合体育大会に出場する権利を獲得した。。
最終結果、勝ち上がり表はこちらへ。
平成28年度 県高校総体 3日目結果(H28/5/28)
5月28日(土)、平成28年度岐阜県高等学校総合体育大会ブロック決勝・決勝リーグ・5決予備戦が行われ、女子は岐阜女子、大垣商、岐阜農林、県岐阜商が、男子は美濃加茂、中津川工、富田、岐阜農林がブロック決勝を制し、決勝リーグへ進みました。決勝リーグでは、女子は岐阜女子と県岐阜商が、男子は美濃加茂と岐阜農林が1勝をあげました。
これまでの結果、勝ち上がり表はこちらへ。
第63回東海高等学校総合体育大会バスケットボール競技のご案内(H28/5/16)
第63回東海高等学校総合体育大会バスケットボール競技の関係書類をアップしました。
※東海大会出場校顧問の方は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
平成28年度 県高校総体 2日目結果(H28/5/22)
5月22日(日)、平成28年度岐阜県高等学校総合体育大会2回戦が行われ、男女ともベスト8が出揃いました。
男子はシード校の美濃加茂、岐阜総合、富田、岐阜農林が順当にブロック決勝に進出。決勝リーグ進出をかけたブロック決勝では高山西、中津川工、大垣工、中津と対戦します。
女子もシード校の岐阜女子、岐阜城北、岐阜農林、県岐阜商がブロック決勝に駒を進めました。ブロック決勝の相手はそれぞれ岐阜北、大垣商、美濃加茂、岐阜総合になりました。決勝リーグへと駒を進めるのはどのチームか!?
決勝リーグ進出の切符をかけたブロック決勝は5月28日(土)、飛騨高山ビッグアリーナ、高山自動車短期大学で行われます。
県高校総体2日目までの詳しい結果、勝ち上がりはこちらへ。
平成28年度 県高校総体 初日結果(H28/5/21)
5月21日(土)、平成28年度岐阜県高等学校総合体育大会1回戦が瑞浪市民体育館、岐阜農林高校、岐阜北高校、加茂農林高校、大垣南高校の5会場で行われ、男女16チームが2回戦へ進みました。
ベスト8進出をかけた2回戦は5月22日(日)、OKBぎふ清流アリーナ、岐阜総合学園高校で行われます。
県高校総体の要項、組み合わせおよび各地区予選結果はこちらへ。
平成28年度 県高校総体 組み合わせ決定(H28/5/10)
5月21日(土)、平成28年度岐阜県高等学校総合体育大会が始まります。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日の21日(土)は瑞浪市民体育館、岐阜農林高校、岐阜北高校、加茂農林高校、大垣南高校の5会場で男女とも1回戦が行われ、大会2日目の22日(日)はOKBぎふ清流アリーナ、岐阜総合学園高校の2会場で男女とも2回戦が行われます。
県高校総体の要項、組み合わせおよび各地区予選結果はこちらへ。
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
インターハイ地区予選について(H28/4/18)
5月21日(土)から開催される平成28年度岐阜県高等学校総合体育大会の地区予選が、岐阜地区及び飛騨地区の4月29日(金・祝)を皮切りに始まります。
各地区の要項および組み合わせはこちらをご覧下さい。
※各地区の予選結果を追加しました。(H28/5/9)
第29回東海高校新人大会 2日目結果(H28/2/14)
2月14日(日)、第29回東海高等学校バスケットボール新人大会の男女準決、決勝がヒマラヤアリーナで行われ、男子は中部大第一(愛知1位)が、女子は桜花学園(愛知1位)が優勝を飾った。
岐阜女子は決勝で桜花学園と対戦。第1ピリオドは拮抗した戦いであったが、第2ピリオドから徐々に引き離され、惜しくも準優勝に終わった。
東海新人大会の最終結果・勝ち上がり・BOXスコアはこちらへ。
第29回東海高校新人大会 初日結果(H28/2/13)
2月13日(土)、第29回東海高等学校バスケットボール新人大会の1・2回戦がヒマラヤアリーナと岐阜メモリアルセンターふれ愛ドームの2会場で行われ、男女ともにベスト4が出そろいました。男子は沼津中央、浜松学院、四日市工、中部大第一がベスト4、女子は岐阜女子、星城、安城学園、桜花学園が勝ち進み、2月14日(日)にヒマラヤアリーナで男女の準決勝、決勝を戦います。
東海新人大会の初日の結果・勝ち上がりはこちらへ。
第29回東海高校新人大会 組み合わせ決定!(H28/2/8)
2月13日(土)、14日(日)に行われる第29回東海高等学校バスケットボール新人大会の組み合わせが決定しました。大会初日はヒマラヤアリーナと岐阜メモリアルセンターふれ愛ドームの2会場で男女1・2回戦が行われ、2日目はヒマラヤアリーナで男女準決勝と決勝が行われます。
東海高校新人大会の要項・組み合わせはこちらへ。
重要 平成27年度 審判講習会の会場変更(H28/2/4)
2月20日(土)、平成27年度審判講習会の会場が岐阜城北高等学校から大垣商業高等学校体育館へ変更になりました。確認をお願いします。日本公認審判員取得希望の方から基本的なルールを学びたい方まで、皆様この機会に是非とも振るって御参加ください。変更後の詳しい要項はこちらへ。
第29回東海高校新人大会のご案内(H28/1/20)
2月13日(土)、14日(日)に行われる第29回東海高等学校バスケットボール新人大会の要項と組み合わせ(順位版)を掲載しました。大会初日はヒマラヤアリーナと岐阜メモリアルセンターふれ愛ドームの2会場で男女1・2回戦が行われ、2日目はヒマラヤアリーナで男女準決勝と決勝が行われます。
東海高校新人大会の要項・組み合わせはこちらへ。
※東海大会出場校顧問の方は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
美濃加茂4年ぶり!岐阜女子は26連覇!(H28/1/31)
1月31日(日)、平成27年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会最終日がヒマラヤアリーナで行われ、男子は美濃加茂が4年ぶり7回目、女子は岐阜女子が26年連続27回目の優勝を飾った。
決勝リーグ最終戦では2勝同士の岐阜農林と美濃加茂が対戦。美濃加茂が選抜大会引き続き、2大会連続の優勝を勝ち取った。2位は岐阜農林、3位には富田が入った。
岐阜女子は決勝リーグでも他を圧倒し、全勝で26連覇を果たした。県岐阜商が2位、岐阜農林が3位に入り、東海大会の出場権を獲得した。
男女とも上位3チームは2月13日、14日に岐阜県岐阜市で開催される東海高校新人大会に出場する。
新人大会の詳しい結果・勝ち上がりはこちらへ。
平成27年度 県高校新人大会 2日目結果 (H28/1/30)
1月30日(土)、平成27年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会のブロック決勝がヒマラヤアリーナ、関市総合体育館の2会場で行われ、男子は美濃加茂、岐阜総合、岐阜農林、富田が、女子は岐阜女子、岐阜農林、岐阜城北、県岐阜商がベスト4に進出しました。
また、男女決勝リーグ第1試合が行われ、男子は美濃加茂、岐阜農林が、女子は岐阜女子、県岐阜商がそれぞれ1勝をあげました。
明日、1月31日(日)にヒマラヤアリーナで大会最終日が行われ、男女とも上位3チームが2月13日、14日に岐阜県岐阜市で行われる東海高校新人大会に出場する権利を得ます。
新人大会初日、2日目の詳しい結果・勝ち上がりはこちらへ。
平成27年度 県高校新人大会 初日結果(H28/1/23)
1月23日(土)、平成27年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会1・2回戦が安八町総合体育館、揖斐川町健康広場、感謝と挑戦のTYK体育館、瑞浪市総合体育館の4会場で行われ男女ベスト8が出揃いました。
男子はシードの美濃加茂、富田、岐阜農林、中津川工が順当に勝ち進み、決勝リーグ進出をかけたブロック決勝を高山西、大垣工、岐阜、岐阜総合と対戦します。
女子はシードの岐阜女子、県岐阜商、土岐商を破った岐阜城北、高山西がブロック決勝へ駒を進め、それぞれ東濃実、岐阜総合、美濃加茂、岐阜農林と対戦します。
決勝リーグ進出の切符をかけたブロック決勝は1月30日(土)、ヒマラヤアリーナ、関市総合体育館で行われます。
新人大会初日の詳しい結果・勝ち上がりはこちらへ。
平成27年度 県高校新人大会 組み合わせ決定(H28/1/19)
1月23日(土)から、平成27年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会が行われます。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日は安八町総合体育館、揖斐川町健康広場、感謝と挑戦のTYK体育館、瑞浪市総合体育館の4会場で男女1・2回戦が行われます。新人大会の要項、組み合わせ、各地区予選結果はこちらへ。
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
美濃加茂は2年ぶり!岐阜女子は24連覇!!(H27/11/3)
11月3日(火)、選抜大会最終日がヒマラヤアリーナで行われた。男子決勝戦では岐阜農林と美濃加茂の対戦、女子優勝決定戦は岐阜女子と県岐阜商の対戦となった。男子は接戦の末美濃加茂が2年ぶり6回目、女子は岐阜女子が圧倒的な強さで県岐阜商を下し、24年連続25回目の優勝を飾った。
男子は美濃加茂、女子は岐阜女子、県岐阜商が12月23日から東京都で開催される全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウインターカップ)に出場する。各チームには岐阜県代表としてウインターカップでの活躍に期待したい。
県高校選抜大会の最終結果はこちらへ。
(11/11 優勝チームの監督及びキャプテンのコメントと、大会の様子を掲載しました。)
平成27年度 県高校選抜大会 最終日結果速報!(H27/11/3)
平成27年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会最終日。男子準決勝・決勝と女子優勝決定戦を行っています。結果速報は上をクリック!!
要項およびこれまでの詳細結果・勝ち上がりはこちらから。
平成27年度 県高校選抜大会 5日目結果速報!(H27/10/31)
平成27年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会5日目。女子は、県岐阜商がトーナメントを勝ち抜き、岐阜女子との優勝決定戦へ駒を進めました。3位は土岐商、4位は高山西となりました。男子は岐阜農林、中津川工、美濃加茂、富田のベスト4が出そろいました。男子決勝と女子優勝決定戦は11月3日(火)、ヒマラヤアリーナで行います。結果速報は上をクリック!!
要項およびこれまでの詳細結果・勝ち上がりはこちらから。
平成27年度 県高校選抜大会 4日目結果速報!(H27/10/25)
平成27年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会4日目。女子は、県岐阜商、岐阜農林、高山西、土岐商が準決勝へ駒を進めました。男子4回戦が行われ、ベスト8が出そろいました。大会5日目は10月31日(土)に、やまと総合センターで女子の準決勝、決勝、4位決定戦、男子の準々決勝が行われます。
要項およびこれまでの詳細結果・勝ち上がりはこちらから。
平成27年度 県高校選抜大会 組み合わせ(H27/9/2)
10月17日(土)から、平成27年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会が行われます。男子71チーム、女子61チームでトーナメント戦を行い男子は優勝を決定します。女子は岐阜女子との優勝決定戦を行います。
女子決勝は10月31日(土)、やまと総合センターで、男子決勝と女子優勝決定戦は11月3日(火)、ヒマラヤアリーナで行います。
男子の優勝チームと女子のトーナメントを勝ち抜いたチームは12月23日から開催される全国選抜優勝大会に出場する権利を得ます。
要項および組み合わせ表はこちらから。(一般の方でも御覧いただけます。)
※参加校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
※各地区の地区総体の結果はこちらへ。(H27/10/1 アップしました。)
平成27年度 県高校総体 最終日結果(H27/5/24)
5月24日(日)、平成27年度岐阜県高等学校総合体育大会の男女決勝リーグが行われました。
男子は岐阜農林が2年連続37回目、女子は岐阜女子が22年連続24回目の優勝で幕を閉じた。男子は2位が富田、3位が美濃加茂、女子は2位が県岐阜商、3位が土岐商の結果となった。
男女優勝チームは7月29日から京都府で開催される全国高等学校総合体育大会に出場する権利を獲得した。また、男女上位3チームは6月20・21日に静岡県で開催される東海高等学校総合体育大会に出場する。
最終結果、勝ち上がり表はこちらへ。
平成27年度 県高校総体 3日目結果(H27/5/23)
5月23日(土)、平成27年度岐阜県高等学校総合体育大会の3日目が行われました。
女子は岐阜女子、土岐商、高山西、県岐阜商が、男子は岐阜農林、中津川工、富田、美濃加茂がブロック決勝を制し、決勝リーグへ進みました。決勝リーグでは、女子は岐阜女子と県岐阜商が、男子は岐阜農林と富田が1勝をあげました。
これまでの結果、勝ち上がり表はこちらへ。
平成27年度 県高校総体 初日、2日目結果(H27/5/18)
5月17日(日)、平成27年度岐阜県高等学校総合体育大会の2日目が行われ、男女ともベスト8が出揃いました。
男子はシード校の岐阜農林、中津川工、富田、美濃加茂が順当にブロック決勝に進出。決勝リーグ進出をかけたブロック決勝では大垣東、長良、大垣工、岐阜工と対戦します。
女子もシード校の岐阜女子、長良、高山西、県岐阜商がブロック決勝に駒を進めました。ブロック決勝の相手はそれぞれ岐阜農林、土岐商、岐阜総合、斐太になりました。決勝リーグへと駒を進めるのはどのチームか!?
決勝リーグ進出の切符をかけたブロック決勝は5月23日(土)、岐阜メモリアルセンターふれ愛ドーム、で愛ドームで行われます。
大会初日、2日目の結果、勝ち上がり表はこちらへ。
平成27年度 県高校総体 組み合わせ決定(H27/5/8)
5月16日(土)、平成27年度岐阜県高等学校総合体育大会が始まります。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日の16日(土)は安八町総合体育館、岐阜各務野高校、岐阜農林高校、加茂農林高校の4会場で男女とも1回戦が行われ、大会2日目の17日(日)は長良高校、岐阜総合学園高校の2会場で男女とも2回戦が行われます。
県高校総体の要項、組み合わせおよび各地区予選結果はこちらへ。( ※ 5/12 大会展望 を追加しました。)
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
インターハイ地区予選について(H27/4/28)
5月16日(土)から開催される平成27年度岐阜県高等学校総合体育大会の地区予選が東濃地区の4月26日(日)を皮切りにスタートしました。
各地区の要項および組み合わせはこちらをご覧下さい。
平成26年度 県高校新人大会 最終日(H27/2/1)
2月1日(日)、平成26年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会の男女ブロック決勝がヒマラヤアリーナで行われ、男子は岐阜農林が3年連続33回目、女子は岐阜女子が25年連続26回目の優勝を飾った。
決勝リーグ最終戦では岐阜農林が3年連続の優勝を勝ち取った。2位以下は3校が1勝2敗で並ぶ激戦だったが、ゴールアベレージにより2位は美濃加茂、3位には富田が入った。
岐阜女子は決勝リーグでも他を圧倒し、全勝で25連覇を果たした。県岐阜商が2位、高山西が3位に入り、東海大会の出場権を獲得した。
男女とも上位3チームは2月14日、15日に静岡県浜松市で行われる東海高校新人大会に出場する。
新人大会3日目の結果はこちらへ。
平成26年度 県高校新人大会 2日目結果(H27/1/31)
1月31日(土)、平成26年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会の男女ブロック決勝がヒマラヤアリーナ、岐阜メモリアルセンターふれ愛ドームの2会場で行われ、男子は岐阜農林、美濃加茂、中津川工、富田が、女子は岐阜女子、高山西、長良、県岐阜商がベスト4に進出しました。
また、男女決勝リーグ第1試合が行われ、男子は岐阜農林、富田が、女子は岐阜女子、県岐阜商がそれぞれ1勝をあげました。
明日、2月1日(日)にヒマラヤアリーナで大会最終日が行われ、男女とも上位3チームが2月14日、15日に静岡県浜松市で行われる東海高校新人大会に出場する権利を得ます。
新人大会2日目の結果はこちらへ。
平成26年度 県高校新人大会 初日結果(H27/1/25)
1月24日(土)、平成26年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会の男女1・2回戦が岐阜市西部体育館、岐阜市南部SC、岐阜市東部体育館、岐阜総合学園の4会場で行われ、男女ともベスト8が出揃いました。
男子はシードの岐阜農林、富田、美濃加茂、中津川工が順当にベスト8に進出。決勝リーグ進出をかけたブロック決勝では岐阜総合、大垣工、長良、大垣日大と対戦します。
女子もシードの岐阜女子、県岐阜商、高山西、長良がブロック決勝に駒を進めました。ブロック決勝の相手はそれぞれ岐阜農林、岐阜城北、岐阜総合、土岐商になりました。
決勝リーグ進出の切符をかけたブロック決勝は1月31日(土)、ヒマラヤアリーナ、岐阜メモリアルセンターふれ愛ドームで行われます。
新人大会初日の結果はこちらへ。
平成26年度 県高校新人大会 施設利用についてのお願い(H27/1/21)
日ごろは、岐阜県高等学校体育連盟バスケットボール専門部の発展に、御理解と御協力を賜り、誠にありがとうございます。今回公共体育館の利用についての注意事項などを下記に掲載いたしました。毎回御迷惑をおかけしている駐車場の利用についても載せてありますので、御来場いただく前に今一度御確認ください。選手たちが気持ちよくプレイできるよう、どうか御協力の程、よろしくお願いいたします。
西部体育館 南部SC 東部体育館
平成26年度 県高校新人大会 組み合わせ決定(H27/1/19)
1月24日(土)から、平成26年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会が行われます。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日は岐阜市西部体育館、岐阜市南部SC、岐阜市東部体育館、岐阜総合学園の4会場で男女1・2回戦が行われます。新人大会の要項、組み合わせ、各地区予選結果はこちらへ。
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
岐阜農林は3年ぶり、岐阜女子は23連覇(H26/11/2)
11月2日(日)、平成26年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会最終日(男女準決勝・決勝)が関市総合体育館で行われました。男子は岐阜農林、富田が、女子は岐阜女子、県岐阜商が決勝へ進出しました。男子は岐阜農林が粘る富田を退け、3年ぶり28回目の優勝を飾りました。女子は岐阜女子が圧倒的な強さで県岐阜商を下し、23年連続24回目の優勝を飾りました。優勝チームは12月23日から東京都で開催される全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウインターカップ)に出場します。岐阜農林、岐阜女子には、岐阜県代表としてウインターカップでの活躍に期待したい。
県高校選抜大会の最終結果はこちらへ。
平成26年度 県高校選抜大会 5日目結果(H26/11/1)
11月1日(土)、平成26年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会5日目(男女準々決勝)が関市総合体育館で行われました。女子は岐阜女子、岐阜農林、高山西、県岐阜商が、男子は岐阜農林、中津川工、富田、美濃加茂がベスト4に進出しました。準決勝および決勝は明日11月2日(日)関市総合体育館で行われます。
県高校選抜大会の5日目の結果はこちらへ。
平成26年度 県高校選抜大会 4日目結果(H26/10/26)
10月26日(日)、平成26年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会4日目(男子4回戦、女子3回戦)が瑞浪高校・恵那高校で行われ、男女ともベスト8が出揃いました。
県高校選抜大会の4日目結果はこちらへ。(H26/10/27 遅くなりましたが大会展望をアップしました。)
平成26年度 県高校選抜大会 3日目結果(H26/10/25)
10月25日(土)、平成26年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会3日目(男子3回戦、女子2回戦)が郡上高校他で行われました。
県高校選抜大会の3日目結果はこちらへ。
平成26年度 県高校選抜大会 2日目結果(H26/10/19)
10月19日(日)、平成26年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会2日目(男子2回戦)が行われました。
県高校選抜大会の2日目結果はこちらへ。
平成26年度 県高校選抜大会 初日結果(H26/10/18)
10月18日(土)、平成26年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会が開幕し、大垣商業高校他で男子1回戦および女子1回戦が行われました。
県高校選抜大会の初日結果はこちらへ。
なお、10月19日(日)男子2回戦 「岐阜 対 飛騨神岡」 と、「大垣日大 対 坂下」 の試合は行いません。
平成26年度 県高校選抜大会 組み合わせ(H26/9/3)
10月18日(土)から、平成26年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会が行われます。男子70チーム、女子59チームでトーナメント戦を行い優勝を決定します。決勝は11月2日(日)、関市総合体育館で行います。
男女優勝チームは12月23日から開催される全国選抜優勝大会に出場する権利を得ます。
要項および組み合わせ表はこちらから。(一般の方でも御覧いただけます。)
※参加校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
※各地区の地区総体の結果はこちらへ。(H26/9/18 岐阜地区もアップしました。)
平成26年度 県高校総体 最終日(H26/5/25)
平成26年度岐阜県高等学校総合体育大会最終日が大垣市総合体育館で行われました。男子は岐阜農林が7年ぶり36回目、女子は岐阜女子が21年連続23回目の優勝で幕を閉じた。
男子は最終戦で岐阜農林と美濃加茂と富田が2勝1敗で並ぶ最後まで緊迫したゲームとなった。3チームによるゴールアベレージにより岐阜農林がインターハイ出場を決めた。美濃加茂が2位、富田が3位に入った。
女子は岐阜女子が安定したゲーム運びで優勝し21年連続のインターハイ出場を決めた。県岐阜商が2位、高山西が3位に入った。
岐阜農林と岐阜女子は8月2日から千葉県で開催される全国高校総体に出場する。男女とも上位3チームが6月21日、22日に愛知県で開催される東海高校総体に出場する。
県高校総体の最終結果はこちらへ。
平成26年度 県高校総体 3日目(H26/5/24)
5月24日(土)、県高校総体のブロック決勝が行われ、女子は岐阜女子、岐阜農林、高山西、県岐阜商がベスト4に、男子は岐阜農林、富田、中津川工、美濃加茂がベスト4になり、決勝リーグに進出しました。また、決勝リーグ第1戦において、女子は岐阜女子、県岐阜商が、男子は岐阜農林、美濃加茂がそれぞれ1勝をあげました。
ブロック決勝・決勝リーグ第1戦の結果はこちらへ。
平成26年度 県高校総体 2日目結果(H26/5/18)
5月18日(日)、県高校総体の男子1・2回戦が行われ、ベスト8が出揃いました。
決勝リーグ進出をかけたブロック決勝は5月24日(土)、大垣市総合体育館及び岐阜メモリアルセンターふれ愛ドームで行われます。
県高校総体2日目の結果はこちらへ。
平成26年度 県高校総体 初日結果(H26/5/18)
5月17日(土)、県高校総体の女子1・2回戦が行われ、ベスト8が出揃いました。
決勝リーグ進出をかけたブロック決勝は5月24日(土)、大垣市総合体育館及び岐阜メモリアルセンターふれ愛ドームで行われます。
県高校総体初日の結果はこちらへ。
なお、決勝リーグでは男子はモルテン、女子はミカサのボールを使用する予定です。
また、先日までアップしてあった組み合わせ表の決勝リーグの日付が間違っておりました。合わせて御確認ください。
平成26年度 県高校総体 組み合わせ決定(H26/5/8)
5月17日(土)、平成26年度岐阜県高等学校総合体育大会が始まります。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日の17日(土)は大垣北高校、大垣商業高校の2会場で女子1・2回戦が行われ、大会2日目の18日(日)は大垣養老高校、大垣商業高校の2会場で男子1・2回戦が行われます。
県高校総体の要項、組み合わせおよび各地区予選結果はこちらへ。
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
インターハイ地区予選について(H26/4/25)
5月17日(土)から開催される平成26年度岐阜県高等学校総合体育大会の地区予選が飛騨地区の4月26日(土)を皮切りにスタートします。
各地区の要項および組み合わせはこちらをご覧下さい。
岐阜農林2連覇!岐阜女子は24連覇!(H26/2/2)
2月2日(日)、平成25年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会最終日が関わかくさプラザで行われ、男子は岐阜農林が2年連続32回目、女子は岐阜女子が24年連続25回目の優勝を飾った。
決勝リーグ最終戦では2勝同士の岐阜農林と美濃加茂が対戦。岐阜農林が選抜大会での雪辱を果たし、2年連続の優勝を勝ち取った。2位は美濃加茂、3位には中津川工が入った。
岐阜女子は決勝リーグでも他を圧倒し、全勝で24連覇を果たした。県岐阜商が2位、高山西が3位に入り、東海大会の出場権を獲得した。
男女とも上位3チームは2月8日、9日に愛知県一宮市で開催される東海高校新人大会に出場する。
新人大会の結果はこちらへ。
なお、昨年12月に行われた全国高等学校選抜優勝大会にて準優勝した岐阜女子高校が、岐阜県バスケットボール協会より特別表彰を受け、今大会閉会式後に表彰式が行われた。
平成25年度 県高校新人大会 2日目結果(H26/2/1)
2月1日(土)、平成25年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会2日目が関わかくさプラザ・岐阜メモリアルセンターふれ愛ドームで行われ、男女ともベスト4が出そろいました。
男子は中津川工がシードの富田を破り、美濃加茂、岐阜農林、中津川工、岐阜総合の4チームが決勝リーグに進出しました。決勝リーグでは美濃加茂と岐阜農林が1勝目をあげました。
女子は岐阜女子、県岐阜商、高山西、土岐商のシードチームがブロック決勝を勝ち上がりました。決勝リーグでは岐阜女子と県岐阜商が1勝目をあげました。
明日、2月2日(日)に関わかくさプラザで大会最終日が行われ、男女とも上位3チームが2月8日、9日に愛知県一宮市で行われる東海高校新人大会に出場する権利を得ます。
新人大会2日目の結果はこちらへ。
平成25年度 県高校新人大会 初日結果(H26/1/25)
1月25日(土)、平成25年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会の男女1・2回戦が岐阜農林高校など4会場で行われ、男女ともベスト8が出揃いました。
男子はシードの美濃加茂、岐阜農林、富田、岐阜総合が順当にベスト8に進出。決勝リーグ進出をかけたブロック決勝では可児工、大垣工、中津川工、大垣養老と対戦します。
女子もシードの岐阜女子、県岐阜商、高山西、土岐商がブロック決勝に駒を進めました。ブロック決勝の相手はそれぞれ岐阜総合、郡上、長良、岐阜農林になりました。
決勝リーグ進出の切符をかけたブロック決勝は2月1日(土)、関わかくさプラザ、岐阜メモリアルセンターふれ愛ドームで行われます。
新人大会初日の結果はこちらへ。
平成25年度 県高校新人大会 組み合わせ決定(H26/1/20)
1月25日(土)から、平成25年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会が行われます。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日は岐阜農林高校、岐阜総合学園高校、羽島高校、大垣商業高校の4会場で男女1・2回戦が行われます。新人大会の要項、組み合わせ、各地区予選結果はこちらへ。
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
美濃加茂は2年連続!岐阜女子は22連覇!!(H25/11/2)
11月2日(土)、選抜大会最終日が岐阜メモリアルセンターで愛ドームで行われた。決勝戦は、男子は美濃加茂と岐阜農林の対戦、女子は岐阜女子と県岐阜商の対戦となった。男子は接戦の末美濃加茂が2年連続5回目、女子は岐阜女子が圧倒的な強さで県岐阜商を下し、22年連続23回目の優勝を飾った。
優勝チームは12月23日から東京都で開催される全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウインターカップ)に出場する。美濃加茂、岐阜女子には、岐阜県代表としてウインターカップでの活躍に期待したい。
県高校選抜大会の最終結果はこちらへ。
平成25年度 県高校選抜大会 4日目結果(H25/10/27)
10月27日(日)、平成25年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会4日目(男子4回戦、女子3回戦および男女準々決勝)が岐阜メモリアルセンターで愛ドーム・ふれ愛ドームで行われ、男女ともベスト4が出揃いました。
男子は美濃加茂、岐阜農林、富田、岐阜総合、女子は岐阜女子、県岐阜商、高山西、土岐商の4チームが準決勝に勝ち上がりました。
大会最終日は11月2日(土)、岐阜メモリアルセンターで愛ドームにて男女準決勝および決勝が行われます。
県高校選抜大会の4日目結果はこちらへ。
重要 26日は中止(H25/10/24)
台風27号の接近による今週末の大会運営について専門部で協議いたしました結果、26日(土)は今後の天候の変化に関わらず中止とし、27日(日)に一部会場と日程を変更して大会を実施することに決定しました。
27日(日)は中止となった26日(土)に予定されていました男子4回戦、女子3回戦と男女準々決勝を行います。下の組み合わせをご覧ください。
27日(日)の組み合わせ
重要台風の接近による今週末の対応について(H25/10/23)
台風27号・28号が、10/25(金)夜から10/26(土)にかけて日本列島に接近することが予測されています。
今週末の大会運営について専門部で協議した結果、台風の影響により考えられる大会順延または日程変更を以下のように決定しました。
1.25日(金)会場準備が不可能になった場合、 26(土)の試合開始時刻を以下のように変更します。
第1試合:12:00 第2試合:13:30 第3試合:15:00 第4試合:16:30
2.26日(土)9:00までに警報が解除された場合は、上記1の時間にて試合を行います。
なお、9:00までに解除されなかった場合は、順延とします。
26日(土)12:00より試合を開始する場合の組み合わせ
3.26日(土)が順延となった場合、27日(日)に、一部会場と日程を変更して大会を実施いたします。
26日(土)に大会が実施できず、27日(日)に大会を実施する場合の組み合わせ
なお、今後の台風の状況によっては上記以外の対応も考えられます。
25日(金)に最終的な判断をして、このホームページ上にて連絡させていただきますので確認をお願いします。
平成25年度 県高校選抜大会 3日目結果(H25/10/20)
10月20日(日)、平成25年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会3日目(男子3回戦、女子2回戦)が長良高校他で行われました。
県高校選抜大会の3日目結果はこちらへ。
平成25年度 県高校選抜大会 2日目結果(H25/10/19)
10月19日(土)、平成25年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会2日目(男子2回戦)が大垣工業高校他で行われました。
県高校選抜大会の2日目結果はこちらへ。
平成25年度 県高校選抜大会 初日結果(H25/10/13)
10月13日(日)、平成25年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会が開幕し、大垣商業高校他で男子1回戦および女子1回戦が行われました。
県高校選抜大会の初日結果はこちらへ。
男子の組み合わせに変更がありました (H25/9/11)
先日アップしました組み合わせに変更がありました。
男子の組み合わせで、大会3日目の3回戦(10/20)の試合時間およびコートが一部変更になっています。新しい組み合わせでご確認ください。
また、大会展望をアップしましたので、ご覧ください。
平成25年度 県高校選抜大会 組み合わせ(H25/9/3)
10月13日(日)から、平成25年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会が行われます。男子71チーム、女子60チームでトーナメント戦を行い優勝を決定します。決勝は11月2日(土)、岐阜メモリアルセンターで愛ドームで行います。
男女優勝チームは12月23日から開催される全国選抜優勝大会に出場する権利を得ます。
県高校選抜大会の要項、組み合わせはこちらへ。
※参加校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
※女子の上位2チームについては、平成26年1月4日(土)~6日(月)岐阜メモリアルセンターで開催される『全国選抜強化大会』へ推薦されます。
美濃加茂4年連続!岐阜女子は20連覇!(H25/5/26)
平成25年度岐阜県高等学校総合体育大会最終日が岐阜メモリアルセンターで愛ドームで行われ、男子は美濃加茂が4年連続5回目、女子は岐阜女子が20年連続22回目の優勝で幕を閉じた。
男子は最終戦で2勝同士の美濃加茂と岐阜農林が対戦。最後まで緊迫したゲーム展開の中、美濃加茂が岐阜農林を破り、新人大会の雪辱を果たし4年連続のインターハイ出場を決めた。惜しくも敗れた岐阜農林は2位、富田が3位に入った。
女子は岐阜女子が安定したゲーム運びで優勝し20年連続のインターハイ出場を決めた。県岐阜商は新人大会から大きく順位を上げて2位、3位には高山西が入り、東海高校総体出場を決めた。
美濃加茂と岐阜女子は7月28日から大分県で開催される全国高校総体に出場。男女とも上位3チームが6月15日、16日に三重県で開催される東海高校総体に出場する。
県高校総体の最終結果はこちらへ。
お願い:大会終了後、2階観客席や1階ロビーの自動販売機横にあるゴミ箱付近に、お弁当やペットボトルなど大量のゴミが捨てられていました。個人やチーム、応援の飲食等で出たゴミの処分は、ご自宅または各学校へお持ち帰りいただきますよう、よろしくお願いします。今後、このような状態が続きますと、公共の施設が利用できなくなる恐れがあります。皆さんのご協力をお願いします。
平成25年度 県高校総体 3日目結果(H25/5/25)
岐阜県高等学校総合体育大会3日目が岐阜メモリアルセンターで行われ、男女ともベスト4が出揃いました。
男子は岐阜農林、美濃加茂、富田、大垣養老が決勝リーグに進出。決勝リーグでは新人大会優勝の岐阜農林が大垣養老を、新人大会準優勝の美濃加茂が富田を破りそれぞれ1勝目をあげました。
女子は岐阜女子、高山西、岐阜総合、県岐阜商がブロック決勝を勝ち上がり、決勝リーグ第1試合で岐阜女子と高山西がそれぞれ1勝目をあげました。大会最終日は明日26日(日)、岐阜メモリアルセンターで愛ドームで行われ全国高校総体および東海高校総体出場校が決定します。
県高校総体3日目の結果はこちらへ。
平成25年度 県高校総体 初日・2日目結果(H25/5/19)
5月18日(土)、19日(日)、県高校総体の男女1,2回戦が行われ、ベスト8が出揃いました。
決勝リーグ進出をかけたブロック決勝は5月25日(土)、岐阜メモリアルセンターで行われます。
県高校総体初日・2日目の結果はこちらへ。
平成25年度 県高校総体 組み合わせ決定(H25/5/7)
5月18日(土)、平成25年度岐阜県高等学校総合体育大会が始まります。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日の18日(土)は加茂高校、東濃高校の2会場で女子1・2回戦が行われ、大会2日目の19日(日)は関高校、可児高校の2会場で男子1・2回戦が行われます。
県高校総体の要項、組み合わせおよび各地区予選結果はこちらへ。
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
インターハイ地区予選について(H25/4/27)
5月18日(土)から開催される平成25年度岐阜県高等学校総合体育大会の地区予選が行われています。各地区の要項および組み合わせはこちらをご覧下さい。
※県大会の組み合わせは各地区予選終了後の5月7日に決定する予定です。
岐阜農林6年ぶり!岐阜女子は23連覇!(H25/2/3)
2月3日(日)、平成24年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会最終日が大垣市総合体育館で行われ、男子は岐阜農林が6年ぶり31回目、女子は岐阜女子が23年連続24回目の優勝を飾った。
決勝リーグ最終戦では2勝同士の美濃加茂と岐阜農林が対戦。岐阜農林が選抜大会での雪辱を果たし、6年ぶりの優勝を果たした。2位は美濃加茂、3位には富田が入った。
岐阜女子は決勝リーグでも他を圧倒し、全勝で23連覇を果たした。高山西が2位、土岐商が3位に入り、東海大会の出場権を獲得した。
男女とも上位3チームは2月9日、10日に三重県鈴鹿市で開催される東海高校新人大会に出場する。
新人大会の結果はこちらへ。
平成24年度 県高校新人大会 2日目結果(H25/2/2)
2月2日(土)、平成24年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会2日目が大垣市総合体育館・大垣商業高校で行われ、男女ともベスト4が出そろいました。
男子は中津川工がシードの岐阜総合を破り、美濃加茂、岐阜農林、富田、中津川工の4チームが決勝リーグに進出しました。決勝リーグでは美濃加茂と岐阜農林が決勝リーグ1勝目をあげました。
女子は岐阜農林がシードの県岐阜商を破り、岐阜女子、岐阜農林、土岐商、高山西の4チームがブロック決勝を勝ち上がりました。決勝リーグでは岐阜女子と土岐商が1勝目をあげました。
明日、2月3日(日)に大垣市総合体育館で大会最終日が行われ、男女とも上位3チームが2月9日、10日に三重県鈴鹿市で行われる東海高校新人大会に出場する権利を得ます。
新人大会2日目の結果はこちらへ。
平成24年度 県高校新人大会 初日結果(H25/1/26)
1月26日(土)、平成24年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会の男女1・2回戦が岐阜総合学園高校など4会場で行われ、男女ともベスト8が出揃いました。
男子はシードの美濃加茂、岐阜農林、富田、岐阜総合が順当にベスト8に進出。決勝リーグ進出をかけたブロック決勝では、斐太、中京、大垣養老、中津川工と対戦します。
女子もシードの岐阜女子、県岐阜商、土岐商、高山西がブロック決勝に駒を進めました。ブロック決勝の相手はそれぞれ長良、岐阜農林、大垣南、岐阜総合になりました。
決勝リーグ進出の切符をかけたブロック決勝は2月2日(土)、大垣市総合体育館、大垣商業高校で行われます。
新人大会初日の結果はこちらへ。
平成24年度 県高校新人大会 組み合わせ決定(H25/1/21)
1月26日(土)から、平成24年度岐阜県高等学校バスケットボール新人大会が行われます。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日は岐阜総合学園高校、大垣養老高校、大垣商業高校、大垣工業高校の4会場で男女1・2回戦が行われます。新人大会の要項、組み合わせ、大会展望、各地区予選結果はこちらへ。
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
美濃加茂2年ぶり!岐阜女子は21年連続!!(H24/11/4)
11月4日(日)、選抜大会最終日が岐阜メモリアルセンターで愛ドームで行われ、男子は美濃加茂が2年ぶり4回目、女子は岐阜女子が21年連続22回目の優勝を飾り、12月23日から広島県で開催される全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウインターカップ)の出場権を獲得した。
美濃加茂、岐阜女子には、岐阜県代表としてウインターカップでの活躍に期待したい。
県高校選抜大会の最終結果はこちらへ。
平成24年度 県高校選抜大会 5日目結果(H24/11/3)
11月3日(土)、選抜大会男女準決勝が岐阜メモリアルセンターで愛ドームで行われました。
男子決勝は2年ぶりのウインターカップ出場を目指す第1シードの美濃加茂と、第3シードの岐阜農林の対戦となりました。
女子決勝は選抜大会21連覇を目指す岐阜女子と、県総体2位の岐阜総合との対戦になりました。
大会最終日は明日11月4日(日)、岐阜メモリアルセンターで愛ドームにて男子決勝が11:00から、女子決勝が13:00から行われます。
県高校選抜大会の5日目結果はこちらへ。
平成24年度 県高校選抜大会 4日目結果(H24/10/28)
10月28日(日)、平成24年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会4日目(男子4回戦、女子3回戦および男女準々決勝)が岐阜農林高校他で行われ、男女ともベスト4が出揃いました。
男子は美濃加茂、岐阜総合、岐阜農林、富田、女子は岐阜女子、岐阜総合、土岐商、高山西の4チームが来週11月3日(土)に岐阜メモリアルセンターで愛ドームで行われる準決勝に勝ち上がりました。
県高校選抜大会の4日目結果はこちらへ。
平成24年度 県高校選抜大会 3日目結果(H24/10/27)
10月27日(土)、平成24年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会3日目(男子3回戦、女子2回戦)が加納高校他で行われました。
県高校選抜大会の3日目結果はこちらへ。
平成24年度 県高校選抜大会 2日目結果(H24/10/21)
10月21日(日)、平成24年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会2日目(男子2回戦)が岐阜聖徳学園高校他で行われました。
県高校選抜大会の2日目結果はこちらへ。
平成24年度 県高校選抜大会 初日結果(H24/10/20)
10月20日(土)、平成24年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会が開幕し、大垣北高校他で男子1回戦および女子1回戦が行われました。
県高校選抜大会の初日結果はこちらへ。
平成24年度 県高校選抜大会 組み合わせ(H24/9/4)
10月20日(土)から、平成24年度岐阜県高等学校選抜バスケットボール大会が行われます。男子69チーム、女子60チームでトーナメント戦を行い優勝を決定します。決勝は11月4日(日)、岐阜メモリアルセンターで愛ドームで行います。
男女優勝チームは12月23日から開催される全国選抜優勝大会に出場する権利を得ます。
県高校選抜大会の要項、組み合わせはこちらへ。
※参加校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
岐阜女子は惜しくも準優勝(H24/6/17)
6月17日(日)、第59回東海高等学校総合体育大会が飛騨高山ビッグアリーナで行われ、男子は藤枝明誠(静岡1位)、女子は桜花学園(愛知1位)が優勝しました。
岐阜女子は決勝で桜花学園と対戦。第1ピリオドをリードして終わるが、第2ピリオドから徐々に引き離され、惜しくも準優勝に終わりました。美濃加茂は決勝進出こそ逃しましたが、3位決定戦では安定したゲーム展開で沼津中央を終始リードし、第3位となりました。
東海高等学校総合体育大会の結果など詳しくはこちらへ。大会の様子はこちらへ。
第59回東海高校総体 初日結果(H24/6/16)
6月16日(土)、第59回東海高等学校総合体育大会が飛騨高山ビッグアリーナと久々野体育館で行われ、ベスト4が出揃いました。
男子は美濃加茂(岐阜1位)、藤枝明誠(静岡1位)、沼津中央(静岡2位)、名古屋大谷(愛知1位)、女子は岐阜女子(岐阜1位)、常葉学園(静岡1位)、安城学園(愛知3位)、桜花学園(愛知1位)のそれぞれ4チームが明日の準決勝に進出しました。
東海高等学校総合体育大会の初日結果はこちらへ。
第59回東海高校総体 組み合わせ決定(H24/6/6)
6月16日(土)、17日(日)に行われる第59回東海高等学校総合体育大会の組み合わせが決定しました。
大会初日は飛騨高山ビッグアリーナと久々野体育館の2会場で男女1・2回戦が行われ、2日目は飛騨高山ビッグアリーナで男女準決勝と決勝が行われます。
東海高校総体の組み合わせはこちらへ。
美濃加茂3年連続!岐阜女子は19連覇!(H24/5/27)
平成24年度岐阜県高等学校総合体育大会最終日が岐阜メモリアルセンターで愛ドームで行われ、男子は美濃加茂が3年連続4回目、女子は岐阜女子が19年連続21回目の優勝で幕を閉じた。
男子は最終戦で2勝同士の美濃加茂と岐阜総合が対戦。最後まで緊迫したゲーム展開の中、美濃加茂が岐阜総合を破り、3年連続のインターハイ出場を決めた。惜しくも敗れた岐阜総合は新人大会から順位を上げて2位、岐阜農林が3位に入った。
女子は最終戦で2勝同士の岐阜女子と岐阜総合が対戦。岐阜女子は落ち着いたゲーム運びで粘る岐阜総合を徐々に引き離し19年連続のインターハイ出場を決めた。岐阜総合は新人大会から順位を上げて2位、新人大会ではゴールアベレージにより惜しくも4位だった土岐商業が3位に入り、東海高校総体出場を決めた。
美濃加茂と岐阜女子は7月28日から石川県で開催される全国高校総体に出場。男女3位までのチームが6月16日、17日に岐阜県高山市で開催される東海高校総体に出場する。
県高校総体の最終結果はこちらへ。
平成24年度 県高校総体 3日目結果(H24/5/26)
岐阜県高等学校総合体育大会3日目が岐阜メモリアルセンターで行われ、男女ともベスト4が出揃いました。
男子は美濃加茂、岐阜農林、岐阜総合、富田が決勝リーグに進出。決勝リーグでは新人大会優勝の美濃加茂が富田を、新人大会3位の岐阜総合が準優勝の岐阜農林を破りそれぞれ1勝目をあげました。
女子は岐阜女子、県岐阜商、岐阜総合、土岐商のシードチームがブロック決勝を勝ち上がり、決勝リーグ第1試合で岐阜女子と岐阜総合がそれぞれ1勝目をあげました。大会最終日は明日27日(日)、岐阜メモリアルセンターで愛ドームで行われ全国高校総体および東海高校総体出場校が決定します。
県高校総体3日目の結果はこちらへ。
平成24年度 県高校総体 2日目結果(H24/5/20)
5月20日(日)、県高校総体の女子1,2回戦が行われ、ベスト8が出揃いました。
決勝リーグ進出をかけたブロック決勝は5月26日(土)、岐阜メモリアルセンターで行われます。
県高校総体2日目の結果はこちらへ。
平成24年度 県高校総体 初日結果(H24/5/19)
5月19日(土)、県高校総体の男子1,2回戦が行われ、ベスト8が出揃いました。
決勝リーグ進出をかけたブロック決勝は5月26日(土)、岐阜メモリアルセンターで行われます。
県高校総体初日の結果はこちらへ。
県大会の会場などに変更がありました (H24/5/10)
先日アップしました要項、組み合わせの変更がありました。
変更点は、大会最終日の会場です。岐阜メモリアルセンターで愛ドームに変更になりました。それにともなって、大会3日目のコートが一部変更になっていますので、新しい要項および組み合わせでご確認ください。
また、大会展望をアップしましたので、ご覧ください。
平成24年度 県高校総体 組み合わせ決定(H24/5/8)
5月19日(土)、平成24年度岐阜県高等学校総合体育大会が始まります。各地区の予選を勝ち上がった男女各32チームでトーナメント戦を行い、上位4チームによるリーグ戦によって優勝を決定します。
大会初日の19日(土)は岐阜北高校の、南部スポーツセンターの2会場で男子1・2回戦が行われ、大会2日目の20日(日)は富田高校、大垣商業高校の2会場で女子1・2回戦が行われます。
県高校総体の要項、組み合わせおよび各地区予選結果はこちらへ。
※県大会出場校の顧問は左のDownloadから関係書類をダウンロードしてください。
インターハイ地区予選について(H24/5/4)
5月19日(土)から開催される平成24年度岐阜県高等学校総合体育大会の地区予選が行われています。各地区の要項および組み合わせはこちらをご覧下さい。
※県大会の組み合わせは各地区予選終了後の5月8日に決定する予定です。
当サイトでは一部、Adobe PDF形式ファイルを使用しています。
これらのファイルを閲覧するためには Adobe Acrobat Reader が必要です。
Adobe社より無償で提供されていますのでダウンロードしてください。